廣川家の昔が炎上?徹底的に自給自足にした理由が深イイ話だった【坂上どうぶつ】

おもしろ一般人




こんばんは、macoです^^

 

坂上どうぶつ王国で特集されていた
廣川家の自給自足生活がすごいですね∑(゚Д゚)

 

子供たちの学校給食も、徹底して手作り。

 

一体なぜこのような生活
するようになったのでしょうか?

 

過去にはこのライフスタイルで炎上した事もあるそうですが、
一体なぜ?

 

気になったので調べてみました!

スポンサードリンク

廣川家の自給自足生活がすごい!なぜこのスタイルにしたの?

お米は物々交換で手に入れて、
野菜はその辺に生えているものを上手に栽培したり、
お肉は進さんが狩りで獲ってくるという
生活スタイルの廣川家。

 

最初は自給自足と聞いた時は
農業でやっているのかなーと思ったら、
まさかのお肉まで野生に習った方法で
獲っていたのでびっくり∑(゚Д゚)

 

 

もともとそういう環境で生活した事があるのかと思えば、
お父様の進さんは昔はなんと柔道整体師!

 

家庭菜園が好きだったのをきっかけに
本当に自給自足の生活を始めたという、
なかなか変わった経歴を持ったお方でした( ・ᴗ・ )

 

この生活をする理由は、

 

『必要なものは全て揃っていると考えられた時に
幸せになれるんじゃないか』

という思いと、

 

かわいそうな事を気付かないうちにしている。
食べ物はどこからきているのか、
そんな思いを忘れずにいたい』

 

という思いがあるからだそうです!

 

確かに、スーパーに並んでいるお肉とかは、
もともとは人間と同じように
命がある姿をした動物ですよね。

 

加工する過程を経験する事は
普通に生きていたらあまり経験する事ないので、

改めて言われると、
形ある命をもらっているという
考え方で普通に食事ができる有り難みや、

『いただきます』の時の気持ちが変わるなって
思いました!

 

今まで『命をいただくんだよ!』って知っていたがら、
形式的に手を合わせてただけだなー、、、
とちょっと反省しましたorz

スポンサードリンク

廣川家の教育がヤバいと炎上した過去も。なぜ?

命を本当の意味で感じて大切に生きる生活をしている
廣川家。

 

素敵だなーと思った反面、
こんなエピソードも。

1.ガム禁止

長男の和楽くんが、学校に通い始めたある日、
地元のお祭りでお友達からガムをもらいます。

 

それを食べた事をきつく怒られてしまったそうです💦

 

え?なんで?

と思ったのですが、廣川さんのお家では

『自然で獲れたものだけを食べて欲しい』

 

という思いで日々食育をされているそうで、
それに反していたから、という事でした。

2.箸の持ち方を直さない

食育の徹底的な考え方をお持ちの廣川家なのですが、
プチ炎上したのが『お箸の持ち方』

 

SNSでの投稿で、

明日12/1の「そもそも総研」は、「秋の味覚を満喫!究極の自給自足家族に密着」がテーマ。徳島県の山間部に住むヒロカワさん一家。自然と共存するこの家族に、里山はどんな〝秋の恵み″をもたらしているのでしょう?さらに、この春から、小学校に通い始めた長男・ワラク君にも密着しました! pic.twitter.com/ZrFDJaK2nB— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) November 30, 2016

 

よーく見ると右下の画像の和楽君のお箸の持ち方が、
グーに握ってスプーンみたいな使い方で食べていますね^^;

 

これに、

 

『お箸の持ち方は将来子供が恥をかくから直してあげて』

『自給自足する前に基本的なことでは?』

 

と疑問だった人が多かったようです。

3.給食は食べさせない

2016年の事ですが、長男の小学校の給食の件で
炎上してしまった事があったようです。

 

廣川家では『自然で採れたものを食べる』という食育を徹底されているので、
学校では給食は食べさせずにお弁当を持参させているとのこと。

 

 

お弁当の内容も自然食で、

  • ナマズの卵
  • ハクビシンのソーセージ
  • ふきの煮物
  • せりのお浸し

 

これに放送を見ていた人からは、

自然を学ぶことも大切だけど親の都合でみんなと同じものを食べれないのはちょっと違う気がするんですがどうなんですかねぇ
自給自足に囚われて、本当に大切なことを忘れている。 もっと、自由に。
弁当の件で将来いじめられるかが心配だな
マクドとか食べたらめっちゃ怒りそう笑
実際、添加物だらけだからなぁ。親父さんの言うことも分かる。
子供達にこの経験はすごく大切だと思うし、悪いことだとは決して思わないけど、今の世の中をこの子達が、この山の中以外じゃ生きられなくないか?親のエゴで、この子達を山に閉じ込めておくのもどうなんだろうと思ってしまう。
 
と、大切な経験という声も多い中、
 
今の時代にこれから子供達が大人になっていったら
生活がどうなるのか心配。
 
の声も多かったです。
 
 

何で炎上したのかなーと思っていたのですが、
自然食へのこだわりが強すぎるからだったみたいですね^^;

 

食育は確かに
『命を頂いて自分は生きられている』という事や、

なんでも自動化されて豊かになり過ぎてるからこそ、
あえて手で作る暖かさを感じる事ってとても大切です。

 

でも、その暖かさを感じるには、
無機質の機械に触れた事があって
比較できるようになるのかなと
個人的には思ったので、

 

どっちか極端じゃなくてどっちにも
バランス良く触れていくのが、
一番大きな気付きをするのかなと思いました( ・ᴗ・ )

 

賛否両論ありますが、
私は機械に触れてきた方が多いので
こういう生活も経験して新たな価値観を
持ってみたいなーと調べていて思いました✨

スポンサードリンク

まとめ

●廣川家では、お父様が家庭菜園が好きだったのを
きっかけに自給自足を始めた

 

●自給自足の上で大切にしていることは、
『必要なものは既に揃っていると考えて充実感を知ること』
『生き物を頂くということは気付かないうちに可哀想な事をしている』
という考え方

 

●過去に炎上した理由は、
『自然で採れたものだけを食べて欲しい』という
食育を徹底している姿がやり過ぎと言われていたから

 

 

色んなことが便利になったので、
充実感をちゃんと感じる事って
すごく大切な時代になったという考え方は
すごく共感しました( ・ᴗ・ )

 

周りの子が給食なのに自分だけお弁当というのは
少し心配になりましたが、
それで学校でもお友達とうまくいっているのであれば、
多様性という考え方でもありではあるのかもしれませんね。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました^^

おもしろ一般人
シェアする
error: Content is protected !!